2020.11.11(水)松が丘小学校川除エリアで里山学習

  11日の午後は、すっかり曇り空になりました。松が丘小学校の先生と15名の生徒さんと一緒に、校下の川除エリアを散策し、里山学習を行いました。緑の環境クラブのスタッフも生徒さん達の若さと元気を分けて頂き、有意義な観察・収集学習を楽しみました。

校舎に入るとウェルカムボードが掲示されていました。
歓迎されているのだなと思い、嬉しくなりました。

松が丘小学校の西南の川除エリアが今日の学習コースです。
出発前の観察ポイント・注意事項の説明です。
足元にドングリの実生がたくさんありました。5センチ
くらいの大きさで、生まれて、2年くらいだそうです。
川除御霊神社をお参りしました。
神社脇のため池でその役割の説明です。下流のたんぼの
稲作の為の水を貯めているそうです。
アベマキの説明です。戦時中にはコルクの代用品として役立ちました。
コシアブラを見つけました。5枚葉だったらコシアブラ、
3枚葉だったらタカノツメです。春の新芽の時はテンプラ
として食べることが出来ます。 春でなくて、残念です。
トゲトゲの有るサルトリイバラです。山帰来(サンキライ)とも言います。
クリスマスリースを作る時、この赤い大きな実を飾ると、とても綺麗に
仕上がります。昔は大きな葉っぱは柏餅の葉っぱの代用になりました。
お茶の花が咲いていました。
可愛らしい白い花でした。
川除のエリアから武庫川越しにフラワータウンが見えました。
と或る民家で、エンジェルトランペット(キダチチョウセンアサ
ガオ)が咲き誇っていました。下を向いて咲いているのですね。
美味しそうな柿がいっぱい。でも渋柿でしょう。
後ろの山すそにホオノキとその大きな落葉がいっぱい。
落葉を拾って記念撮影です。
これは、3・4班の皆さんです。顔よりも大きな葉っぱが有りました。
大日如来堂の横のため池です。紅葉がとても綺麗でした。
大日如来堂での説明です。牛さんの草履のお話が有りました。
大日如来堂から池の方を見ています。紅葉が綺麗。
1班です。もう一人のスタッフは?
2班です。全員無事集合です。
3班です。
4班です。先生も一緒です。
コウヤボウキの花を見つけました。高野山のお坊さんが
お掃除をする時に、 この植物を束ねてホウキ替わりに
使用した事からこの名前がついたという説が有ります。
校庭裏の道を行きます。紅葉したアメリカンフウが綺麗。
立派なシイタケが出来ていました。
何故かこのホダギだけに、シイタケがいっぱい。
シイタケ菌を打ち込んでから、2夏が過ぎると椎茸が収穫できます。
今日収集した綺麗な葉っぱやドングリなどのおさらい勉強です。
20種類ほどの葉っぱや実を収集した人もいました。ご立派・・!

どうにか雨も降らず、事故も無く安全に里山学習が出来ました。
良かったですね。秋の紅葉をいっぱい楽しむことが出来ました。
今度は、12月9日の里山整備体験学習で、お会いしましょう!
                   (アベマキ 記)