2024.5.8(水)11名で里山整備活動 川床の整備

   今日の有馬富士森林公園での作業参加者は11名です。この中には最近入会のお二人もご参加です。曇りの予報ですが、雨の心配はなさそうです。

いつも通り準備体操・ミーティングを終えて、作業地に向かいます。今日はクラブハウス北側の吉原谷川沿いのササ刈りが中心です。予定のエリアのほぼ5合目あたりまで来ました。この辺りは傾斜が緩やかで作業はやり易いのですが、次第に起点のクラブハウスから遠くになるので、作業の入りが遅くなり気味です。今日は都合で刈払い機を使うことなく、すべて手刈りでした。

作業前の準備体操です。

リーダーから朝一番のミーティングです。

まだ残っている笹刈りです。

川床の大きな枯れ枝を集めています。


川床に下りて、枯れ枝・倒木・笹の除去をしました。

 今日も登山ルートには多くのハイカーが通られます。ご挨拶をして、「ご苦労様です」の声を頂くと我々の元気の素になっています。5月は高校生向けの実習や北摂里山大学の支援行事があって、その準備作業も必要なので、ササ刈りの方は少々手薄になっています。なんとか6月中にはここのササ刈りを終えたいのですが、予定通り進むかなあ。晴れますように。  (文:ヤマチャン  写真:アベマキ)