兵庫県立有馬高校で、午後から1時間、公開セミナー(里山について)の講義を実施しました。この講義は、14日(火)の里山管理実習体験の事前講義の意味合いも有ります。
人と自然科19名の3年生と教師2名、緑の環境クラブ講師3名の参加です。前半は、代表が緑の環境クラブの成り立ち・現在の活動状況・世界の森林・里山とは?のテーマで、パワーポイントを利用しながら、講義を進めました。後半は、副代表が里山の整備作業について、樹木の伐倒の方法・安全の確保・里山内での危険生物等について、パワーポイントを使って講義を進めました。講義に熱中するあまり、写真は有りません。ご勘弁ください。 (文:カナピー)