未明の雨も止み、7名のメンバーが有馬富士森林公園に集まり、里山整備活動を実施しました。作業は前回に続いて、「夕陽の小路」と「萩の小路」の上部の整備です。ササ類を手刈りし、道路沿いの枯損木の処理を行いました。まだ登山道から奥に入ったエリアには多数の枯損木が見られますが、道路沿いの整備については一段落です。このところ雨が多かったので、普段見ないキノコが多くみられました。
登山道脇の枯松損木の処理を行いました。
整備を終えた「萩の小道」の登山道です。
足元がすっきりしました。
鮮やかな黄色のキノコですが、名前が良く分かりません。
ホウキタケ類に見えますが、ハナホウキタケの幼菌でしょうか?
アカヤマドリです。大型の食用キノコですが、ややくたびれている
ので虫が入っていそうですね。 (文・写真:ヤマチャン)