厳しい冬の朝でした。わずかな雪化粧の朝でしたが、マイカーが走れるかどうか心配でした。路面が凍結していないだろうか・・・?朝7時過ぎに有馬富士森林公園の現地を確認してくれたメンバーの「何とか行ける」との報告を頼りに出発しました。
今日は、22日(土)の「しいたけ菌打ち体験会」のテスト実施です。
1メートルのコナラの原木に12センチピッチで赤印をつけていきます。
パイプ椅子を利用して、やりやすい姿勢で赤印をつけていきます。
今度は赤印の所に8.5ミリの穴をドリルで開けていきます。
1メートルの原木に36個前後の穴を開けます。
最後のシイタケの駒菌打ち込みです。 木槌で打ち込むのですが
打ち損じなくリズミカルに打込めたら、ストレス解消になります。
今日半日、発電機として頑張ってくれました。始動するにあたり、
操作方法の講習が有りました。皆、勉強熱心です。
熱々の磯辺焼きを食べました。海苔も美味しかった。
冷たい気温なのですが、冬の暖かい陽射しを浴びての食事です。
温かいぜんざいを頂いて、ご機嫌です。
ぜんざいもお代わりもしたし、「余は満足じゃ・・」の気分です。
(文・写真:アベマキ)