2025.3.1(土)5名でヒノキ林調査 

  早いもので、もう3月に入りました。今日は有馬富士森林公園に5名のメンバーが集まりました。有馬富士は春の陽気で快適です。本日の作業は、2/1に実施したヒノキ林の毎木調査の続きです。これは今後の整備方針を立てる基礎データとなるものです。ヒノキが中心ですが、他種も含めて、樹木ごとに周囲長を測り、記録が終わると処理済みのマークをチョークで印します。1か月前に実施した計測済み印が、雨などで消えかけているのも多くあって、判別が困難でやむなく、ほとんど一からの調査になりました。反省です。

今日はヒノキの幹回りをメジャーで計測します。その注意点を
ミーティングでメンバーに伝えています。
立派なヒノキです。80cmくらいはあるのでしょうか?
このヒノキ迄、調査は終了しました。黄色のテープでエリア囲いをしておきます。

 今回は2チーム編成で、場所を分けて調査を進めました。それぞれヒノキが207本、153本を計測しましたが、全部の調査は完了せず、およそ1/3のエリアが未調査となりました。また、枯損木やツルの除去も、次回送りです。印が残っている間に調査を継続させたいと思っています。 (文:ヤマチャン 写真:イーサン)