今日は3名のメンバーで作業を進めました。先週からの続きで、野鳥の小道^いのししの蒐場~P135への抜け道の北側の枯れ松処理を行いました。蒐場の道の方に暴風で途中折れした松が2本、倒れ掛かかった危険な状態なので処理しました。更にその周囲に完全に枯れている松2本と、先の折れた松1本の合計5本を伐採・玉切り・道路脇に片付けました。最後に30㎝前後の倒木2本を、玉切り整理・片付け作業を、安全に事故もヒヤリハットも無く行えました。
又、今日はメンバーが少なかったので、倒した松の木を引っ張るシステム:3倍力、5倍力 システムを構築して、メンバーで学習しながら作業をしました。次の機会には、又、復習をお願いしたいと考えています。が、1度学習したから、次回には完璧に出来るものでは無いので、この先の作業機会で、又、雨が降るとか何かの機会を見て、飲み込める迄根気よく皆で一緒に覚えて行きましょう!
ロープと滑車を使って、倒した松の木を引っ張るシステム:
3倍力、5倍力 システムを構築しての作業です。
登山道に覆いかぶさっています。
倒れ掛かかった危険な状態なので処理しました。
30㎝前後の倒木2本を、玉切り整理・運搬して整理しました。
(写真:イーサン 文:イーサン)