2025.6.7(土) 6名で枯れアカマツを処理

 6名のメンバーの参加でした。「野鳥の小道」の”いのししの蒐場”~P135への抜け道の北側で、枯れ松処理を9本行いました。今回テスト的に3.9mのタモ柄に細工した揚げ棒を試作したので、ロープ掛けで伐倒木を引き倒して作業しました。次回からは7.9mのタモ柄を購入しましたので、より高い所にロープ掛けが出来ると期待しています。

 枯マツの山が各所にできました。目標とする整備のできた森林公園ははるか先の目標ですが、それでも一歩ずつ歩んでいるという気持ちです。季節はどんどん進みます。今はヤマボウシが見頃になっています。梅雨真近になり、来週辺りにはアジサイが楽しめそうになって来ました。

枯れアカアツの集積量がどんどん増えていきます。

ひと仕事を終え、しばしの休憩です。

繁みの中で、枯れアカマツにロープ掛けしています。
ヤマボウシが咲いていました。ピークを過ぎる所でしょうか?
(写真:ウッチー 文:イーサン)