2025.11.5(水) 5名でクマ騒動後の笹刈り作業再開

  今日はクマ騒動後の作業再開日の初日です。有馬富士森林公園に5名のメンバーが集まりました。皆、それぞれにクマ対策の鈴やホイッスルや何らかの武器を持参するなど準備されていました。朝一番のミーティングで、改めてクマスプレーの使用方法などクマへの対応を話し合いました。今日は来週に実施予定の松が丘小学校での森林整備体験に使う集積杭の準備が第1の予定です。そして第2の予定として野鳥の小道でササ刈りを行います。

 集積杭の方は、不足分の杭は古い支柱を再利用して必要本数の杭を準備しました。合わせて、クマスプレーの使い方の確認と短時間の実射を体験しました。風向きの確認など、練習が必要であることを実感しました。

 野鳥の小道の入り口だけですが、散策路の周辺の笹刈りの整備をしました。クラブとしては久しぶりの整備作業となりました。この間の作業休止中に秋が進行して、秋の花や紅葉もそろそろ見ごろが近いようです。とにかく、クマ目撃も無く、作業は無事終了いたしました。

これもクマ鈴? 効果があれば問題なし。
大きな音が出るのでしょうか?
野鳥の小道」で整備作業中。気持ち良く散策出来そうです。

これも「野鳥の小道」で整備作業中。
ここらは大体仕上がったみたいです。丁寧に刈り取れました。

ササを刈り取ると、幼木が見やすくなります。

これは何かな?桜と思ったけれど、エノキらしい。

朽ちた桜の幹から生えたコナラ(?)の幼木でしょうか?

咲き出した秋の花 センブリ。星が光り輝いている様な可愛らしい花です。

          (写真:ヤマチャン  文:ヤマチャン・アベマキ)